664件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-09-13 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-13

1款5項運営協議会費は、地域包括支援センター運営状況報告し、適切な運営を行うためのご意見等を頂く協議会開催に係る費用で、年2回程度開催しておりますが、令和3年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、令和2年度と同様、対面での開催は1回になっております。  2款6項市町村特別給付費決算額は1,688万2,000円となっております。

大野城市議会 2022-09-12 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-12

421: ◯こども若者政策課長山下由紀子) では、ユープレ運営状況について概要をご説明いたします。  まず、令和4年3月末時点でのユープレ利用登録者数、こちらは674人でございまして、これは1年前の令和3年3月末時点の171人から503名増となっております。  次に、延べ利用者数ですが、こちらは令和3年3月末時点で3,813人。

大野城市議会 2022-06-16 令和4年第3回定例会(第3日) 名簿 2022-06-16

          │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 平 井 信太郎 │1.青少年居場所「ユー │(1) ユープレ現状について            │ │         │ プレ」について    │  1)ユープレ目的施設概要について説明願う │ │         │            │  2)ユープレの現在までの運営状況

大野城市議会 2022-06-16 令和4年第3回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-06-16

ユープレができて1年4か月が経過し、ユープレの開所から現在までの運営状況をお尋ねいたします。  それでは、質問に入ります。青少年居場所ユープレ」の現状についてですが、市民皆様の中には、初めてユープレという名前を聞かれた方もいらっしゃると思いますので、まずユープレ目的、そしてユープレ施設概要について説明をお願いいたします。  

みやこ町議会 2021-09-13 09月13日-03号

やまびこ診療所運営状況について御報告をさせていただいて、今のやまびこ診療所状況。それから、そこの地元の何かあった場合の御意見等をいただいているところです。 以上です。 ○議長(田中勝馬君) 柿野正喜議員。 ◆議員柿野正喜君) 本当に最後に、今、医師の方が来られております。 それはどの病院から、それは分かりますかね。

春日市議会 2021-05-28 令和3年総務文教委員会 本文 2021-05-28

市民図書館学校図書館運営状況について及び議会閉会中の報告を議題といたします。  なお、委員並びに説明員皆様に申し上げます。発言の際は挙手で発言を求め、委員長の指名を受けた後、一問一答形式で簡潔明瞭に発言を行ってください。  それでは、説明員説明を求めます。金堂教育部長。 169: ◯教育部長金堂円一郎君) 皆さん改めましてこんにちは。教育部でございます。  

春日市議会 2021-05-28 令和3年総務文教委員会 名簿 2021-05-28

高 田 勘 治 ○ 傍  聴  人(0名) ○ 出席事務局職員(1名)    課長補佐    清 水   圭 ○ 議     題    1 調査事件経営企画部)      市制50周年事業について    2 調査事件総務部)      デジタル化推進について    3 報告事項総務部)      春日組織職員配置について    4 調査事件教育部)      市民図書館学校図書館運営状況

春日市議会 2021-03-19 令和3年第1回定例会(第6日) 名簿 2021-03-19

│     │1 デジタル化推進について                     │ │     │2 市制50周年記念事業について                    │ │総務文教 │3 学校施設現状について                      │ │     │4 学校職員配置児童生徒数について                 │ │     │5 市民図書館学校図書館運営状況

春日市議会 2021-03-10 令和3年第1回定例会(第4日) 本文 2021-03-10

そして、新しい工場が誕生するのと同時に、福岡都市圏南部工場連絡協議会というのを立ち上げて、地元五つの地区の方と、五つ組合、さっき言いました5市です、それと別にまた春日市が加わって、そういった協議会をつくって、工場運営状況とか、あるいはいろんな測量データ、いわゆる大気の状況も調査してある、そういう状況なんですよ。  

志免町議会 2021-03-05 03月05日-01号

初めに、世利組合長から令和2年12月までの浄化センターリサイクルセンター運営状況について報告が行われました。浄化センターの総処理量は7,206キロリットルで、1日当たりは約26キロリットル、1キロリットル当たり処理コストは2,255円。処理コストについては、今後も極力抑える努力を重ねたい。また、リサイクルセンターの総搬入量は2,733トン、総搬出量は2,689トンでした。

春日市議会 2021-03-03 令和3年予算審査特別委員会 本文 2021-03-03

市民図書館運営状況を記載しております。令和2年度に関しましては、感染症拡大防止のための臨時休館サービス制限により利用が大幅に減少しておりますが、十分な感染症対策を講じることで、年度の後半から徐々に利用は回復しつつあります。  資料の裏面3ページ、令和2年度の新規事業として、自宅のパソコンや携帯電話から利用できる電子図書館サービスを導入しております。

古賀市議会 2021-02-26 2021-02-26 令和3年第1回定例会(第1日) 本文

リーパスプラザこが「多目的ホール」の運用方法の変更、クロスパルこがの会員数運営状況、成人式市立テニスコート市内体育施設利用者感染事例状況と対応について報告説明リーパスプラザこが「多目的ホール」について、利用定員を緩和、予約受付期日制限を緩和する。市立テニスコートについて、令和3年7月いっぱいで青柳テニスコートを廃止することで準備している。

宮若市議会 2021-02-26 令和3年第1回定例会(第1日) 本文 開催日:2021年02月26日

その中で、当然、運営状況が、定期的に宮若市のほうに報告をされますので、その中で必要があれば、今度は、宮若市のほうがモニタリングをするという流れで、今、考えております。  そのときに、会計士等専門家を入れるかどうかについては、まだ入れるというふうには決めておりませんけど、検討はしておりますけども、最初から専門家を入れるということで始まるということは考えておりません。  

宮若市議会 2020-12-17 令和2年第7回定例会(第4日) 本文 開催日:2020年12月17日

次に、議案第44号ですが、主な質疑といたしまして、夢工房運営状況に関する質疑があり、所管課から、現在、ドリームホープ若宮組合員カステラ等のお菓子を製造しており、昨年度の売上げは約250万程度、以前製造されていた、みそ、漬物については、組合員高齢化により現在は行っていないとの回答がございました。  

宮若市議会 2020-12-15 令和2年第7回定例会(第3日) 本文 開催日:2020年12月15日

しかしながら、今後の施設運営状況というか、どういう施設で、仕組みで運営していくかとかいうことは、これから、今、本議会で上程させていただいている実施方針条例、これの議決を頂ければ、実施方針を今後定めていきますので、その中で明確な形でお示しをしていきたいと思いますので、今の段階で市が施設整備に要した、投資した金額を全額回収するのか、それとも一部なのかも含めては、これから検討していくということでございます